生クリームって美味しいですよね。
洋菓子にかかせない濃厚な生クリームやふわふわホイップクリーム!
ケーキにもクレープにもロールケーキにもたっぷりのせて、カロリーもお値段も気にせずお腹いっぱい食べてみたいと思う女性は多いはずです。
しかし全体的に値上がりしている昨今、ケーキやスイーツなど嗜好品はどうしても我慢しがちになってしまいます。
それでも食べたいスイーツ!
そんな時、「業務用スーパーの冷凍生クリームのコスパが非常に良い」という情報を仕入れました。
コスパ最強の生クリームってどういうこと?
業務用スーパーに売ってある冷凍の生クリームだよ。
なんと絞るだけで
生クリームが食べれるんだ!
えっ何それ!混ぜなくていいってこと
もちろん!しかも量がとても多くて1リットルあるんだ!
すごい量だね!?さすが業務用スーパー!
あっ、でも量が多いってことはお高いんでしょう?
それがなんとお店にもよるけど298~350円くらいで買えるんだ!
業務用スーパーの冷凍生クリームなら1リットルでなんと300円くらいで購入できるとのこと!
このご時世にそんな馬鹿な!?
驚いた筆者はさっそく業務用スーパーに走りました。
それでは噂の「コスパ最強業務用スーパーの冷凍生クリーム」についてのレポをまとめていきますね。
業務用スーパーの冷凍生クリームの名称は?お値段は?どんな見た目?
噂になっている「業務用スーパーの冷凍生クリーム」の見た目はこちらになります!
大きい!そして本当に「絞って食べるだけ」の見た目!
これはお菓子作りにも普通に食べるにもあまりに簡単ですよね。
そして気になるお値段はなんと、税抜き298円でした!(2023-03-10現在、筆者居住地にて)
1リットルで298円!これはコスパが良すぎなのでは?
と驚いてよく見てみると……
「あっこれホイップクリームだ!」
なんと「業務用スーパーの冷凍生クリーム」は「冷凍ホイップクリーム」でした。
生クリームとホイップクリームの違いは、原材料が動物性脂肪か、植物性脂肪かの違いがあります。
味は基本的に、生クリームがこってりめ、ホイップクリームがあっさりめ、というところでしょうか。
個人的にはホイップクリームも大好きなので、特に気にはなりませんが、気になるお味はどうなのでしょうか。
冷凍ホイップクリームの実際の味は?まるごとバナナをふわっと再現してみる!
さて冷凍ホイップクリームをどうやって食べるのか。
筆者はヤマザキのまるごとバナナという商品が大好きなのですが、最近値上がりの為購入を控えておりました。
そこでまるごとバナナに似たものを作ってみることにしました!
用意するのは食パンとバナナ!
<作り方>
①食パンの耳を切り取り、バナナを半分にカット。食パンにホイップクリームをこれでもかと絞り出し、半分のバナナをのせます。
②そして食パンをくるくると巻いたら完成です!
題して半分バナナ!
わくわくしながら実食したところ……
え……めっちゃおいしい……!?!?
正直なところ、簡単すぎるためあまり期待していなかったのですが、かなり美味しかったです!
まるごとバナナと違うのバナナをくるむスポンジだけです。スポンジも本物に寄せたかったら、市販のスポンジケーキを買ってきて輪切りにしてそれをくるくる巻いてみるとよいかもしれません。
考えてみればバナナクレープも生地は違いますが同じ材料なんですよね。
バナナとホイップクリームが合うのだと思いますが、個人的にはとても美味しかったです。
何より簡単で安い!果たしてこんなにコスパの良い洋菓子スイーツはあるのでしょうか?と思うくらい簡単で安くて美味しかったです。
半分バナナ、おすすめですよ~!
まとめ
噂になっている業務用スーパーの冷凍生クリーム(ホイップクリーム)の実食レポでした。
・名前はアマンディホイップ
・筆者が購入した値段は2023年3月現在で298円(税抜き)
・品名はホイップクリーム。生クリームと言われがちですが、実際はホイップクリーム
・量は1000ml
筆者は現在、まるごとバナナもどきのはんぶんバナナしか実食しておりませんが、とても美味しかったのでリピートは間違いないと思います。
そしてなにより食パンにバナナをのせてホイップクリームを絞るだけ!
かきまぜたり冷やしたりしない分、本当に楽でした。
もちろんお菓子作りにもいろいろ使えそうです!
他にもおいしい食べ方などがありましたら追加で記載していきますね。
業務用スーパーで購入できるコスパ最強の冷凍ホイップクリーム。
値上げで我慢しているけどたまにはクリームをお腹いっぱい食べたいと思う方は是非試してみてください!
コメント