最近頻繁に起こる地震や津波、世界的に頻発する戦争……不穏なニュースを見るたびに恐怖にかられる人は少なくないのではないでしょうか。
特に記憶に残る東日本大震災ですが、それよりも大規模な災害になると言われている南海トラフ地震。
東海地方から四国、九州南部など太平洋に面した地域は大規模な地震、津波に襲われるだろうと言われていますね。
しかも今後30年以内に発生する確率が70から80%と予想されています。
ただでさえ地震大国の日本に住んでいるのですから、いつ自分たちが災害に襲わてもおかしくない状況に置かれていると言っても良いでしょう。
では災害にあった場合にどうあれば生き残れるのか。
いきなり即死であれば仕方がありませんが、生き延びた場合必要になるのは「食料」と「水」でしょう。
すぐに避難所が稼働すればよいですが、災害の規模によってはなかなか食料や水などの配給が行われないかもしれません。
そうなると必要となるのは「自宅で備蓄」している「食料」と「水」になると考えられます。
農林水産省発表の「災害時に備えた食品ストックガイド」によると、最低3日分~1週間分を想定した備蓄品が必要であるとされています。
いつか自分が直面するかもしれない災害。
それから少しでも生き延びる確率を増やすために必要となるおすすめの「食料」「水」「備蓄品」についてまとめてみました。
備蓄品として必要なものは?
備蓄品として必要なものをランク付けしてまとめてみました。
必要度合い | ||||||
SS | 水 (一人一日3リットル) | 食料 (貴重な水を使用しないものが望ましい) | ||||
S | ウェットティッシュ (水を使用せずに清潔を保てる) | スマホ用充電器 | ラジオ | スマホ | 電池 | 懐中電灯 |
A | サランラップ | ポリタンク・ペットボトル | 新聞紙 | ビニール袋 | ||
B | 救急セット | 小型テント (避難所の場合プライベートな空間を作れる) |
とりあえず生きのびるためにはSSが必須でしょう。
特に人間は水がなければ生きていけないので、水を備蓄していくこと、どれだけ節約して生活していくかが重要です。
東日本大震災の時もライフラインが復興するまでかなりの時間がかかったので、情報を仕入れるためには電池や充電器も必要となるでしょう。
必要度SS 食料や水のおすすめ備蓄品
災害においてとにかく必要となるのが水と食料です。
とくに水は成人の大人は一日3リットルは必要になると言われています。
そしてその水を節約することが、災害後の先の見えない生活では重要となります。
そのため備蓄する食料も水を利用して調理するものは避けた方がベターでしょう。
<おすすめの備蓄品>
・15年保存水 カムイワッカ麗水
15年という長い保存期間が魅力。備蓄品の管理が苦手という方におすすめ。一度買っておくと15年は水に関して気にしなくてよくなるのは魅力です。
(48本セット)防災備蓄用 長期保存水(15年) 天然水 ミネラルウォーター カムイワッカ麗水 500ml×24本セット×2ケース(沖縄県・離島への発送不可)
・サンヨー堂 缶詰 おかず 36缶セット 【6種×各6缶】
賞味期限3年半。災害備蓄用にも最適な缶詰セットです。
缶詰は貴重な水を使用したいところが魅力。
種類は牛すきやき風・たけのこやわらか煮・たっぷり五目野菜豆・切り干し大根うま煮・きんぴらごぼう・ひじきふっくら煮の6種類で飽きの来ないラインナップですね。
サンヨー堂 缶詰 おかず 36缶セット 【6種×各6缶】 おかず缶セット 美味しい 防災食 非常食 保存食 巣ごもり 食品 備蓄食料 買い置き 在宅 地震 災害 対策 災害 SUNYO サンヨー
・【 防災士監修/災害用 保存食 】 長期保存食 非常食 非常用食料 備蓄食料 防災 食品 (5年保存)[ 防災のミカタ ] 非常食セット (9日分/37品)
5年保存可能、家族用としても使える9日分。
この非常食セットは37品9日分の大ボリュームです。ご飯からお菓子(ひだまりパンなど)まで、幅広い年齢層に対応した多彩な備蓄食料を取り揃えています。
水を使用するものが多いですが、飽きがこず種類も多いため満足感は高いでしょう。
そしてこちら↓のセットでは簡易トイレと防災ハンドブックもおまけでついてきます。ひとまずこちらを備蓄用に買っておくと安心ですね。
【 防災士監修/災害用 保存食 】 長期保存食 非常食 非常用食料 備蓄食料 防災 食品 (5年保存)[ 防災のミカタ ] 非常食セット (9日分/37品)
必要度S 清潔保持、情報収集のためのおすすめ備蓄品
・ウエットティッシュ
清潔を保持するためにおすすめなのがウエットティッシュです。
人間は清潔が保てないと、病気になりやすくなりますしストレスも増大します。
ウエットティッシュは貴重な水を使用しませんので、災害時には最適な備蓄品の一つと言えますね。
【ケース販売】シルコット ウェットティッシュ 除菌 アルコールタイプ ヒアルロン酸配合 詰替 1280枚(40枚×8)×4個
・ソーラーモバイルバッテリー
災害時で食料や水の次に必要となるのは最新情報を得ることの出来る手段です。
そのためにはスマホはかなり必要なツールとなるでしょう。
ライフラインが断絶する可能性が高いため、中でも太陽さえあれば充電できるソーラーバッテリーは一家にひとつあれば安心ですね。
こちらはスマホやタブレット、携帯扇風機、ゲーム機などUSB充電を使った各機種に幅広く・複数回充電可能な超大容量モバイルバッテリーとなっています。
【ケース販売】シルコット ウェットティッシュ 除菌 アルコールタイプ ヒアルロン酸配合 詰替 1280枚(40枚×8)×4個
・ラジオ・ライト
災害時の情報収集で一番頼りになるのは比較的復旧の速いと言われているラジオになります。
電池を必要としない手回しタイプのラジオを一家に一台は用意しておくと安心でしょう。
下記の商品(ソニー 防災ラジオ ICF-B300)では、手回しラジオ・LEDライト・携帯電話の充電もできるすぐれものです。
ソニー 防災ラジオ ICF-B300:手回しラジオFM/AM LEDライト 携帯電話充電 太陽光発電 手回し充電 ブラック 小
必要度A 避難所生活で最低限必要となるおすすめ備蓄品
・サランラップ・ビニール袋
東日本大震災の際に、「サランラップがとても役に立った」と被災者の方のツイートが話題になりました。
サランラップは皿の上に敷いて水で皿を洗う必要をなくすことができますし、傷口の保護、そして寒い時の防寒、ゴミや汚物を包んで悪臭を防ぐなど、あらゆることで万能に使える備蓄品となっています。
日常生活でも普通に使えますし、いつも多めにストックしておくのもよいでしょう。
サランラップ 22cm×50m 3本パック おまけ付き
・ポリタンク・ペットボトル
とにかく災害の時に必要となるのが水です。
しかし水が配給されるとなっても、それを溜めて置ける容器がなければ家に持ち帰ることが出来ません。
地味に必要となるのが水を溜める容器なのです。ポリタンクタイプやビニール袋タイプなどさまざまな容器があります。家族の人数などによって選択するとよいでしょう。
アイリスオーヤマ 防災グッズ ウォータータンク 20リットル 【2個セット】 防災 用品 災害グッズ WAT-20L
Happiest ウォータータンク 10L ×2 コック付き ポリタンク 折り畳み コンパクト 水袋 タンク貯水 給水 非常用 備蓄用 給水袋 緊急用 防災用 災害 アウトドア (10L:2個セット)
必要度B 避難所生活でストレスを溜めないためにおすすめ備蓄品
・小型テント
避難所生活は大勢の人たちとの共同生活になります。
多くの場合、老若男女によって住み分けなどをする余裕はなく、狭いスペースで雑魚寝となるでしょう。
東日本大震災経験者の方によると、プライベートの空間がないことが苦痛であったとのお話もありました。
特に女性は着替えや清拭などがしにくいようです。
そこで使えるのが小さいタイプのテントです。大きいと周りの人のご迷惑になるかもしれないので、小さいタイプを選択するのがポイントでしょう。
3WAYで使用可能 非常用一人テント カプセルテント CAPSULE TENT BR-988
innhom 着替えテント プライベート 透けない 防水 防災 1門3窓 120x120x190cm UVカット コンパクト 着替え用 ワンタッチテント 簡易トイレテント ポップアップテント 設営簡単 折りたたみ 収納袋付き
Go Time Gear LIfe Tent 緊急用 サバイバルシェルター 2人用 キャンプ&ハイキング軽量 コンパクト 常時携帯推奨
まとめ
地震大国日本に住んでいる以上、災害に対する備えは必然といえます。
ここでは今後起きると言われている大災害に向けて、個々でできる災害対策をご紹介させて頂きました。
災害はいつ起きるかは誰にもわかりません。
だからこそ思いついた時にしっかり備蓄品を揃えておくことが今後の自分自身の為になるのではないでしょうか。
非常食 パン 5年保存 14種類 計24缶 バリエーションセット パンの缶詰 保存食 長期保存 非常食セット 防災食品
非常食 ブルボン 缶入 保存食 6缶セット
5年 保存水 志布志の 自然水 非常 災害 備蓄用 2L PET×12本(6本×2箱) ICSselection
【Amazon.co.jp限定】 井村屋 5年間長期保存 えいようかん(煉) 60gx5本 4箱
コメント